ラベル

2024年12月31日火曜日

2024年のまとめ

みなさま、こんにちは!こんばんは!
大晦日恒例の1年間の総括です。

2024年は「ゆるゆる自分ペースでやっていくのうまくなってきた1年」でした。


肩の力を抜くことが出来るようになった感じですなぁ。
真面目過ぎるところがあるから、うまく適当になれるようにゆるゆるしてる。
それがうまくできるようになってきた12月。

1年通して大きな出来事は、
3月にオーストラリアのイベントに作品を出展して、そのまま現地の社会福祉団体を通して子どもたちのいる施設か、お年寄りのいる施設に寄付させていただくことになったよ。
はじめて私の作品が海外に留まることになった出来事でした。

その時の作品はこちら

コアラのおやことなかよしちゃん




数年ぶりにネアリカ大会に出展したよ!
5作品出展させてもらって、1作品3000円で販売してもらって、全額ネアリカ大会の運営者さんに寄付しました。

photo by Nanae Kimura


いままではだいたい秋から冬あたりに開催されてきたネアリカ大会ですが、来年は4月29日に開催するそうです。10作品出展させてもらえることになり、すでに制作中!大晦日のきょうは、1つ目の作品が完成しました☆

最近のネアリカ大会はネアリカフェスという名称になっているね。
来年も全額運営費として寄付するよ!みんなぜひ作品をお迎えしてね♪




2024年は大学時代からお世話になってきたAdobeのソフトウェアに代わるAffinityのソフトウェアに出会いました。画像編集やデザイン編集するソフトだよ。Xでどなたかがポストしてくれたおかげで知ることが出来ました!どなたかありがとう!!これで毎年7万円以上かかっていたのが、買い切りだから出費しなくて良くなるよぉぉぉぉ😭うれし泣き

Adobeは生成AIを搭載してるからか動きが重くて、しょっちゅう応答なしになることが多かった。Affinityはとても軽い!使いやすい!こりゃいいわ!そして安い!!安いうえにブラックフライデーで半額で購入できた!感動!!


MiNiPiCというキッズカメラ

記念すべき一枚目はめるちゃんずをぱしゃり🌟

12月、急にキッズカメラが欲しくなり、どんなキッズカメラがあるか調べたよ。
これだけ欲しい気持ちがあるならば買うしかない!とヨドバシカメラへ。

もう少し早く買いたい気持ちが湧いてきていれば、ブラックフライデーで安かったのにねぇ。
Instagramに新しく@ogawachocoday 小川ちょこの日々 というアカウントをつくって、毎日ふと撮りたいと思ったものを撮って、アップしている。
うまく撮ろうとしなくていい。日々の何気ない日常を記録していく。
きっとずっとずっと何年も経ってから見返すと泣いちゃうかもしれない。

ちなみに@ogawachocodays←複数形にしたかったけどエラーになったのでdayにしたんだけど、小川ちょこ記念日みたいになっちゃた。

毎日が小川ちょこ記念日だ🌟






スマホ持ってなくて、タブレット愛用者の私はさっと撮影したいときにタブレットは重い。
タブレットのおよそ5分の1の軽さの55グラムのキッズカメラ。めっちゃいい。



12月25日に、ネアリカ作者仲間のREIKOちゃんが自伝を発売した。

私は、病気のアパート管理人
20疾患とともに生きる、愛と感謝の物語

REIKOちゃんのすべてを知ることはできないけど、REIKOちゃんが感じてきた痛みを知ることが出来て良かった。そして、自伝を書いてくれてありがとう!!という気持ちになった。
合間合間に、REIKOちゃんの詩や作品の写真が入っているところも良い。

もしあなたのまわりに病気で悩んでいる人がいたらおすすめしてみてほしいです。




2025年のカレンダーお申込み受付中だよ♪


2024年もありがとうございました。みんな幸せな日々を過ごそうね☆



2024年2月3日土曜日

2024.02.03. おかげさまで小川ちょこ3周年です☆

本日おかげさまで小川ちょこ3周年!
たなかしのはなんと40周年!わぁ~!

いつも応援ありがとうございます☆

2日前には30代のまとめを書いて公開しました。
お読みいただいた皆様ありがとうございます。

そこにも書きましたように、
コンスタントに開催していた個展は
しばらくおやすみすることにいたしました。


私が続けていきたいのは、
小川ちょこ作品をつくること。
そしてオリジナルポスターカレンダーの配布と
オリジナル2ヵ月毎の壁掛けカレンダーの販売です。


私の知らない方々にみなさまがカレンダーをプレゼントしてくれていて
カレンダーだとしても私の作品が広がっているのがとっても嬉しいのです。



今年のカレンダーだよ☆



今年のオリジナル切手は「ゆかいなくじらちゃん」でした♪


2024年から再び郵便料金が上がるというニュースを
いっぱいオリジナル切手を作成しちゃったあとに知ってしまった私。

今回のカレンダーにはいつもの2倍の量の切手をおまけしました。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

お誕生日プレゼントをいただきました。


おいしいクッキーいっぱいと、ミントのリースやみかんのリース、
そしてなんと!2018年のたなかしのカレンダーでトートバッグを作ってくださったよ!!

じゃーん!

じゃーん!

早速、おやつ入れに使っています♪
ねこちゃんはメッセージカードだよ♪

ありがとう~!!


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


来月はオーストラリアで展示です。
きのう出展作品がオーストラリアでお世話になる会社さんに届いたよ♪
無事に届いてよかった~


ART JAPAN 2024
3月6日~10日、13日~17日の2期間で開催。
私は後半の13日~17日の後半で展示されるよ!



場所はオーストラリア、クイーンズランド州ブリスベンのPetrie Terrace Galleryだよ♪



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


これからのことを考えると冥王星が水瓶座入りしたから、
2024年、2025年、2026年は本当に予想もつかないことがやってきそうだ。
ちょっとびくびくしている。
ワクワクウキウキしていると言ったらちょっとうそになっちゃうかんじ。

睡眠をしっかりとって、あたまいたいときはしっかり休んで、
動けるときにつくりたいものを作って、少しは好きな人たちとあそんで、
甘やかしてもらって、仕事はテキパキうごいて、
ホルモンバランスくずれたらうだうだして、
好きなドラマみて、家族をかわいがって、おいしいもの食べて、

そんな暮らしを今年も続けるんだ。

40歳だって。
すごいね。

きっと私は60歳、80歳になっても

すごいね、80歳だって。って書いていそうだ。

その時にもこのブログは存在してくれていたら良いな。

ふふふ


2024年2月1日木曜日

30代のまとめ

2024年の誕生日で40歳になるので、この10年を振り返りたいと思う。


30歳になったら生きやすくなると大学時代に言われた言葉を楽しみに、
待ちに待った30歳がやってきた!!
その1ヶ月後にパパが亡くなり12年暮らしていた関西から札幌に帰ってきて、
ビジネスパートナーとなるAKIRAさんと出会い、
初めての個展をおこない、
部屋全体を覆いつくす作風で何度か個展をして、
パパの追悼個展をおこない、
そこでライブを主催したら人生のパートナーのとーるさんと出会い、
ネアリカという毛糸絵画と出会い、
私のオリジナルの毛糸うずうず作風が生まれた。

動画編集やCDデザインなど自分のできる制作で収入を得ることが出来て、
何度も海外に旅行し、
AKIRAさんのカメラマンとしていろんな地方に行くことが出来て、
家に引きこもって集中して、ときに過集中しながら
AKIRAさんの名言写真集や作品集、動画編集、カレンダー制作をして、
自分で自分を応援しようと思って「たなかしの応援団」をつくって、
5年間毎日「たなかしの応援団 きょうのひとこと」を発信した。

アーティストたなかしの作品もつくって、
自分の誕生日に合わせてたなかしの福袋をつくって、
2月はじまりのオリジナルポスターカレンダーをつくり、
私のつくったもので喜んでくれる方々がでてきて本当にうれしかった。

横幅7メートル越えの巨大ネアリカ作品を作った。
守り神のめるちゃんがわたしのもとにやってきてくれた。
とんがってて、こだわり強くて、エネルギーに満ち溢れていて、
黄色・ピンク・緑色・ターコイズブルーの髪色にしたり、精力的に活動していた。


AKIRAさんのおかげでできることの幅が広がって、本当に有難く思っている。
「不完全でいいから、どんどん今できることをやっていくことだ。その姿を見た人が協力者として現れる」という言葉のおかげでたくさんの挑戦をすることができた。


アーティストネームを小川ちょこに変え、
小川ちょこ作品のアイディアがどんどんわいて、
AKIRAさんから独立し、
はじめて自分の作品を販売して活動費をまかなう経験をし、
海外でも作品展示の経験をして、
今もオリジナルポスターカレンダーの無料配布と
2ヵ月ごとのカレンダーの販売を続けている。

自分が生まれ育った実家とその土地を手放し、賃貸暮らしになり、
引きこもっていた生活から、少しだけ外で働くようになったら、
案外と楽しいもので、
収入があるから自分の作品を売るのをやめて、
小川ちょこ作品がお好きなかたに里親になってもらうかたちに変更した。

安心できて、あたたかくて、わかりやすい作品であることをコンセプトにしている。
多くの方々の暮らしに溶け込んで、
私の作品を通して「安心してね、大丈夫だよ」というエネルギーを届けたい。
その目的の為ならば、里親になってもらうかたちで十分だと思った。


愛犬が旅立ち、新しい子犬がやってきて、
白髪が増えてきて、月に数回突然やってくる頭痛に悩まされ、
お酒もあまり飲めなくなり、
コンスタントに開催してきた個展もお休みすることにして、
気力・体力と相談しながら、制作できるときに制作することを大切にして、
作りたいと思ったものをその時に作ることを大切にしようと思っている39歳おわりの今。


20代の終わりから人生のテーマとして掲げている言葉がある。

好きな時に
好きな場所で
好きなだけ
好きなことを
(好きな人と)
する。

そんな人生。

これを達成するために
必要なことは必要な時に必要なだけ巡ってくる。

だから余計なことは考えなくていい。


この「好きなこと」というのは瞬間瞬間で選ぶ。
私の好きなことは〇〇だから、一生〇〇していく!とか決めつけない。


これからも私は私の作品に出会いたい。この気持ちは変わらない。


2023年12月31日日曜日

2023年のまとめ

我が家にやってきたこみちちゃん、ひなたぼっこが大好きだったならびちゃん、うちのめるちゃんたち


おせちがやってきた!
今年は函館五島軒の洋風オードブルおせち2人前を注文してみたよ♪
15,000円!明日のお楽しみ♪





みなさま、こんにちは!こんばんは!
大晦日恒例の一年間の総括だよ。


2023年は「環境も心境も様変わりした30代最後の1年」でした。


小川ちょこ作品30点を里親に出し、生まれ育った実家や土地を売り、ママと愛犬とともに賃貸マンションへ引っ越して、その愛犬が旅立ち、新しい子犬がやってきた。
引っ越しに伴い、今年は個展をお休みした。そんな年でした。

引っ越し準備の片付けや引っ越した後の部屋づくりもあって、
小川ちょこ作品で完成したのは2点のみ。と、引っ越しを言い訳にしているけれど、
本当は付け襟づくりに夢中になっている。


夢中になっているのは付け襟づくり


30代半ばまで胸元のあいた服を着ることが多かったけれど、仕事で襟シャツを着るようになったら、今の私は襟のついた服が似合うと感じて、それなら可愛く感じる生地を買ってきて、どんどん付け襟を作ろう!となって、夢中になっている。




赤いのは50×30cmの生地で、ひとつしか売っていなかったから何とか形にした付け襟だよ。
となりの紫の小花柄のは50×30cmの生地をふたつ使って作ったよ。あれこれ試してみている。

私がつくるのは流行りのフリフリの大きな付け襟ではない。
付け襟つけてセーター着たり、パーカー着たりするの。

付け襟以外にも可愛い生地でインナーを作っているよ。

裁縫欲があるうちに一気に作るから、今は小川ちょこ作品づくりはおやすみ中。

また作品制作欲が燃えるときが来ることでしょう。


今後の個展に対する気持ち


2014年からコンスタントに個展を続けてきて、2023年は前述の通りお休みした。
2022年の時点では2024年からまた個展再開するつもりでいたけれど、個展欲が薄れてしまった。2024年3月はオーストラリアの「ART JAPAN 2024 ~クリエイタージャパン~」という企画に出展する。このような作品だけいってらっしゃいという形のがちょうどいい。チャンスがやってくれば出展したい。

ギャラリーをお借りして個展するのはしばらくお休みする。
作品はつくり続ける。作品をご覧になりたい方は我が家へ遊びに来ていただけたらと思う。
(犬アレルギーでなければどうぞ)

次の個展は個展欲が出た時におこないます。


オーストラリアに出展する「コアラのおやことなかよしちゃん」だよ


マンション暮らし最高だ


思っていた以上に賃貸暮らしは快適だ。

雪かきしなくていい!
前日からゴミを出すことが出来る!
広すぎず、ちょうど良い!
隙間風が無くて、一戸建ての時より寝るときの服を一枚減らすことが出来ている!
私の部屋は外がマイナス8℃とかでもストーブ付けていない!
窓が結露しない!なんで!ストーブ付けないからかな?
花火の音が響いてこない!
市電からバスを使う人になって、バスの楽しさを知った!

良い物件に巡り合うことができて本当に良かった。
土地が売れて、本当に良かった!!!


コンパクトな部屋に合わせて、つくる作品も小さくしてみている。
最新作の「ひらチャンだいすきちゃん」は縦26cmだよ。
小樽菓子工房トーイズスウィートさんの「ひらチャン」というケーキが大好きでどうしても作品にしてみたくて作ってみた。ケーキの部分とても上手にできたよ~♪わぁ~い!


作品が小さいほうが嬉しい人もいるのかな?


賃貸になったら、三面鏡が無くなる~と悩んでいたけれど、
工夫して三面鏡をつくったから解決だ♪
丈夫な突っ張り棒にワイヤーでミラーを吊るしている。
普段は壁側に閉じておいて使う時だけ出すかたち。


他にもマンションになって嬉しいことがあれこれある。


愛犬 ならび の旅立ち


2023年10月4日午前3時頃、愛犬 ならび が天国へ旅立ちました。
可愛がってくださった皆様ありがとうございました。
11歳まで生きました。心臓病と腹水が溜まって横になって眠ることができず、3日くらい眠れていなかったかな。最後に力尽きて旅立ちました。よくがんばったね。
本当に大好きだった。愛していた。今でも愛してるよ。ならびちゃん。


私は愛犬がいなくなるとママがガックリきちゃうだろうなと思っていましたが、ガックリきたのは私でした。泣き疲れて頭が痛くなるほどに。だって夢の中で生き返って元気に走り回るんだも~ん!(ToT)!目が覚めるとやっぱり冷たくなったならびがそこにいるんだも~ん(ToT)!!

このままだとママが呆けてしまうのではないかと心配したお兄ちゃんから連絡が来て、「ママに新しいワンちゃんをプレゼントしよう!ママに相談したら断られるからいきなり連れてきちゃって!お金は俺がすべて出す!!」ということで、私はすぐにサッポロファクトリーに行って、出会ったのがこみちちゃんでした。


マルチーズとシーズーのミックス犬。
お兄ちゃんが出費担当、私が見つけてくるの担当、命名はお姉ちゃんに担当してもらいました。
ママの名前がみちこなので、アナグラムでこみち。呼びおわったときの最後の口の形が”イ”になることで笑顔になるのがポイントだそうだよ。
かわいいお名前のこみちちゃんですが、元気いっぱい!だけどお散歩が理解できていないみたいで、外に出ても歩かない。

ならびは人の顔や手などをなめる子ではなかったけど、こみちちゃんはよくなめる子で、甘噛みもしてくる。歯が鋭いから気をつけなきゃいけない。しつけが下手な我が家である。

はじめてトリミングしたときにヤンチャなお顔になったよ。
キリッとしたまゆげだね(*´ω`*)

5ヵ月になったよ♪




大晦日に店長がチョコくれた!わぁい!かわいい!


2024年も小川ちょこ誕生日企画あります♪


お申込みはこちらです↓

とーるさんがくれた美味しいお蕎麦と蕎麦つゆで年越しそばだよ♪


2023年もありがとうございました。
2024年もよろしくおねがいします☆いぇ~い!

あー!来年はついに40歳だー!(∩´∀`)∩しんじられーん!










2023年2月3日金曜日

2023.02.03.おかげさまで小川ちょこ2周年です☆


本日おかげさまで小川ちょこ2周年!
そしてたなかしのは39周年!
いつも応援ありがとうございます♪

みなさまから「大好き!」のメッセージをいただいてとっても嬉しいです。
小川ちょこ誕生日企画のカレンダー到着ご報告メッセージに添えてあった一言でした。

私の作品を気に入っていただけて本当に嬉しいな♪
大好きのエネルギーが私の活動の励みになります☆

2023年の年間カレンダーと2ヵ月ごとのカレンダー。





2ヵ月ごとカレンダーのおまけのオリジナル切手。
今年は「どこでもにこにこ咲いちゃうおはなちゃんず」でしたー♪


どこでもにこにこ咲いちゃうおはなちゃんずの63円切手はいっぱい発注してあるので、欲しい方はお声がけくださいませ♪ 10枚で800円。20枚で1600円です。作品の里親になっていただく方で切手をご希望の方は作品と一緒にお送りできます。切手のみご希望の方は送料が370円かかります。レターパックライトでのお届けになります。




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



12年前、2011年の手帳に「38歳でもかわいい梨花さんをめざして、かわいい38歳になる!」と書いてありました。モデルの梨花さんです。

きのうで38歳の1年間が終わりました。

この宣言は叶えることができた気がする!!

出会う方々に「学生さん?」とか「20代だよね?」と訊かれ、年齢を告げるととてもびっくりされることを繰り返しているここ最近だよ。



今回の自分への誕生日プレゼントは天下一品のラーメンのお取り寄せだよ♪
こってりラーメン6食と、メンマとチャーシューセットを追加して、送料2000円で、8000円もかかったぜ!家族やパートナーみんなにおすそわけ。
みんなも食べてみる?https://www.tenkaippin.co.jp/store/noodles/10





北海道唯一の店舗が閉店してしまい落ち込んでいた私は誕生日プレゼントとしてこれを選んだよ♪ めっちゃおいしかった~!!

麺の消費期限は早くて、スープが3月まで大丈夫だったから、パートナーと一緒に食べるときに麺を3玉にして、スープ1つだけまだ残しておいているよ。ちがう麺を買って食べるんだ♪ えっへっへ。


最近つくづく思うのは、こんなに素晴らしいパートナーがいてくれるなんて、私の人生出来すぎてるな!っていうこと。ノロケですか?ノロケです。パートナー。つまりとーるさんのことなのですが。

Twitterでだいき@星読みコーチさんがツイートしていた内容が本当にその通り!というものだったのでご紹介。


水瓶座さんを射止める方法。それは、良識ある変わり者であること。『良識』とは、守るべき常識はきちんと守る。『変わり者』は、絶対に真似できない尊敬に値する何かを持っていること。この2つがあると、心に刺さる。何かをしてくれることも大事。だけど、その人の生き方に惚れちゃうのよねw

このツイートを見た時に、うわぁ~!とーるさんそのものだぁ!と思ったよ。
こんなにひょうきんで、知的で、おもしろくて、やさしくて、かっこよくて、歌がうまくて、かわいくて、こだわるところはしっかりこだわって、おもしろくて、あたたかい人っている?!という感じだよ。おもしろいを2回入れて強調してみたよ。

我慢をし続けることが多かった私は、とーるさんがそばに居てくれるようになった時から心がほどけていった。とても大切にしてくれて可愛がってくれている。

そのおかげで私はのびのびして、若く見えるようになっちゃったよ。

ノロケちゃいました。



今年はシンプルな恵方巻を食べたよ♪
サーモン巻きと漬けマグロ巻きと焼肉巻きとヒレカツ恵方巻☆


ママが近所のケーキ屋さんで、ホールケーキを買ってきてくれたよ♪


いちごいっぱいで、生クリームもおいしかった!!いぇ~い!
ママ、ありがと~!!





10年前は家でお仕事ができるようになりたいと思っていたことを思い出した。
アルバムデザインしたり、編集作業したりと、それを経験することが出来た。

私は夢を叶え続けているんだと思った。

今は外に出るようになって新しい流れがやってきてる。
誰かと関わることを楽しんでいる。毎日の暮らしを楽しんでいるよ♪


これから何をしていきたいかというと、2月5日に決行する里親制度の導入だよ。
詳しくはこちらね↓

少しずつでも作品を作り続けて、いろんな人に届けていくの。

「安心してね、大丈夫だよ!」というエネルギーを届けるの。

物価上昇とかいろいろみんな大変な時だからこそ、私の作品を届けるの。

39歳の自分もとっても楽しみ!!


今朝、「生まれてきてくれてありがとう」って心の中で自分に言うと、じわっときて、うるうるしそうになっちゃった!!

みんなも自分に対して「生まれてきてくれてありがとう」って言うんだよ~!
自分のからだが喜ぶよ~!